2018年シーズンの守備成績から見た侍ジャパン最強オーダーを考えた

みなさんこんにちは、リンです

 

前回の記事に続いて、2018年シーズンの成績から見た侍ジャパンの最強オーダーを考えていきます

今回は、前回の記事でも予告した守備成績から見た最強オーダー

 

守備だけ考えれば、ゴールデングラブ獲った選手やUZR高い選手を選ぶなど、最初の9人を決めるだけなら難しくはないけど、 オーダーだから、打順も加味してベストに近いものを考えていきます

 

 

まず自分が真っ先に浮かんだのはライオンズ源田

 2018年シーズン、守備指標のUZRが30.9と断トツの数値で、次点の坂本が10.0というのを見ると守備力の差は明らか

※その坂本のUZRのキャリアハイは2015年に記録した32.1と源田を上回るが、年齢を重ねるほど機動力が低下していく、守備範囲が狭まるためUZRの数値も自然と落ちてしまう

 

エラー数は11と二桁に載ってはいるが、ErrR(平均的なエラーが発生した状況と比較してどれだけエラーしたか、エラーしてないかを得点化した指標)は3.8と、エラー数7の田中のErrRが4.0ということを比較すると、大きな問題ではないと言える

 

こう言った点から見ても、ショートは源田で異論はない

 

 

セカンドもUZRの点を見て、カープ菊地が良い

UZRは9.8と2016年に記録した17.3よりは劣るものの、トップの数字

次点の山田は8.7と、菊地に迫る数字を見せるが、ErrRが-1.2とセリーグワースト2位のエラー数13が目立つ(菊地は5.4)

 

一方で、守備範囲を示すRngRは山田がトップの9.0、菊地は0.4と、こちらは菊池がかなり守備範囲の狭い数値が出ている

エラーの数を少なくすれば、2019年は山田のゴールデングラブ賞の受賞もあるかもしれないが、今回はUZRから菊地を選ぶ

※菊池の守備範囲が狭まった要因の1つとして、ポジショニングの変更が考えられている

2塁側のゴロに対しては捕球が多くなったのに対して、1塁側のゴロに対しての捕球が大幅に低下しているというデータがある

もしかしたら、守備範囲の狭い田中(RngR-5.2)をカバーするためのポジショニングの変更かもしれないが、それなら代表で源田と二遊間を組めばかつての守備範囲の広さを示す数字の大きさになるかもしれない

 

 

続いてはキャッチャー、ホークス甲斐

日本シリーズで魅せた6連続盗塁阻止というのも印象的だけど、シーズンでもキャッチャーの守備指標を示すcatcher(盗塁阻止、捕逸割合から得点化した指標)が7.2と、次点の田村の3.5と比べて2倍以上の差をつけていることから異論はない

 

 

センターはドラゴンズ大島

UZRは同ポジションでトップの11.9、RngRも10.3とトップ

ただし、1000イニングあたりでのUZRは、ベイスターズ桑原が上回る数字を残した

大島洋平9.6、桑原将志11.3

 

これは、桑原の出場イニング数が851回2/3と1000イニングに満たなかったことで実際のUZRの数字(9.6)より高くなったと思われる

実際、出場試合数も桑原は113試合、大島は143試合と差がある 

桑原の1000イニングあたりで見た時の数字を無視するわけではないけど、シーズンを通して多く守った大島の方を自分は評価したい(後は大島はノーエラーだったのに対して桑原はエラーが1つあったところくらい)

 

 

これで、守りのセンターラインがしっかりと固まり、次はファーストへ

こちらも、UZRだけでは少し決め難い数字が出ている

単純にUZRではライオンズ山川が5.1、次点でロッテ井上が4.6、イーグルス銀次3.0だが、ErrRが山川が-2.7、井上-1.0、銀次1.0と2人がマイナスの数字を出しており、その銀次は出場イニング数732回1/3と1000イニングに到達していない

(調べたら、銀次はファーストで102試合、セカンドで57試合、サードで2試合出ていた。143試合を超えているところを見ると、試合の中で守備の変更があったのだろう)

 

RngRは山川3.3、井上6.4、銀次1.0と井上が一番守備範囲としては広い数字を残してる

じゃあ井上にするか?と思ったが、DPR(併殺完成度合を得点化した指標)は山川3.3、井上-0.8、銀次1.0とまたまた井上がマイナス

う~ん、1000イニングに到達してはいないけど、ここは全てプラスの器用貧乏プレイヤー銀次を選ぶ

※説明を省いてたけど、ここまで選んだ選手は全ての守備指標でプラスの選手ばかりです

 

 

花のサードはホークス熱田・・・じゃなくて松田

球辞苑で「日本一動かないサード」と言われて本気を出したのか、2018シーズンのRngRは7.9と次点のファイターズレアードの1.2と約6倍も差をつけて守備範囲が広くなってる(悲しいことに、この2人以外のサードは全員マイナス・・・)

 

UZRも13.5、ErrRも3.4と全ての守備指標でトップ

これは完全に異論ん余地なし、こういう選手ばっかりなら楽なんだけど・・・

 

 

お、ライトはまたけっこうな混戦

ホークス上田、ファイターズ大田、ドラゴンズ平田の三つ巴

(下がサード以上に悲しい、カープ鈴木は-5.3、タイガース糸井が-17.6ってお2人さんどうしちゃったのよ・・・)

3人とも全ての守備指標でプラスと誰でもいけるところだけど、ほぼ全ての守備指標で上回ったのが上林

ただ1つ、ARM(外野手の送球による捕殺であったり進塁を抑止したことを得点化した指標)で大田が2.2、上林が1.4と大田が上回ったが、センターの時と同様、大田はシーズンの出場イニング数が1000未満ということも踏まえて、上林に決定

 

 

最後に、レフトは・・・1000イニング以上守ってる選手がほとんどいない汗

ベイスターズ筒香とスワローズバレンティンは1000以上守ってるけど、UZRがそれぞれ-11.7、-21.5ととてもじゃないけど「守備成績から見た最強オーダー」には入れられない

これは・・・別の外野から選手を持って来るか

先ほど、ライトで1000イニング以上守って、かつ全て守備指標でプラスなのに選考から漏れてしまったドラゴンズ平田

UZR11.9、RngR11.0と素晴らしい

ARMは0.6と上林より数字が低かったので、平田をレフトへ移動

(打撃成績、守備成績の両方で繰り上げみたいな感じとはいえ滑り込んで入ってくる平田スゴイ)

 

完成!!ここからなるべく点が取れそうな打順を考える

ん??ピッチャー?当然、ジャイアンツ菅野だよ

防御率1位、202イニングを投げて被本塁打わずか14本、WHIP(1イニングあたりに走者を出す割合)セリーグ1位の1.00(両リーグ通じてはイーグルス岸の0.98だが、岸は159イニングを投げて被本塁打は21本、リーグが違うので単純には比べられないが)

 

参考までに、今回の守備成績から選んだ選手の2018年シーズンの打率

平田良介.329、源田壮亮.278、銀次.276、大島洋平.274、上林誠知.270、松田宣浩.248、菊池涼介.233、甲斐拓也.213

 

お?全然戦えそうな数字

ここにDHでまた数字の良い選手入れられるんだから、守備力第一の監督だったら実現しそうなオーダー

取り敢えず、前回と同じように同点ランナーなし打率を調べて1番が向いてそうな選手を探すと、打撃記事の方でも候補に入ってた平田がここでは唯一の3割超え(.316)

と言うことで、1番レフト平田

 

次の2番は、1番の次に同点ランナーなしで打て、かつランナー1塁でも打てる選手

すると、さっそく該当選手が

松田宣浩、同点ランナーなし打率.284、同点ランナー1塁打率.333

打撃記事に続いて、2番に32本塁打の強打者が

 

3番には源田

同点ランナーなし打率は.188と前の2人が倒れたら終わりだけど、ランナー1塁打率は.324、2塁打率は.333と打率が上がる

1・2塁の時は.167と下がるけど、前の2人が出てノーアウトの状況なのでバントさせればいい

 

4番・・・ここはNPB最強打者の柳田に助けを借りる

これでホークスの選手が4人か、これは日本一になりますね

 

さて、第2の4番的存在の5番

残ってる選手で得点圏打率高い人いるかな汗

・・・お、大島が同点得点圏打率.345

よし、君に決めた

 

6番の自分の理想は満塁男だけど残りの選手には・・・いた!

銀次、同点満塁打率.750

入れておいて良かった

 

あとは、打率順でいきますか

これをもって、守備成績から見た侍ジャパン最強オーダーが決定

 

1番レフト平田良介

2番サード松田宣浩

3番ショート源田壮亮

4番DH柳田悠岐

5番センター大島洋平

6番ファースト銀次

7番ライト上林誠知

8番セカンド菊池涼介

9番キャッチャー甲斐拓也

ピッチャー菅野智之

 

流石に打撃重視の最強オーダーと比べると攻撃力は見劣りするけど、何だかんだで毎試合コンスタントに2点くらいとって逃げ切るイメージがする

 

次はどうするかな

打撃・守備の両方を兼ね備えた選手を編成した最強オーダーにするか

代表14人の投手を選ぶか(今の対メジャーオールスターは都合上みたいなのがあってピッチャーの代表は15人だけど)

 

 

最後に、今回の打撃成績、守備成績、並びに坂本のUZRのキャリアハイ、菊池の守備範囲が狭まっている記事のソースは以下のものを参考にしました

 

baseballdata.jp

 

1point02.jp

 

baseball.yahoo.co.jp

 

npb.jp

 

www.sportingnews.com

 

 

1point02.jp

 

他に「この視点を中心にオーダーを組んでみてほしい」という要望がありましたら、気軽にコメントください

 

それでは、また次回お会いしましょう

2018年シーズンの打撃成績から見る侍ジャパン最強オーダーを考えた

みなさんこんにちは、リンです

 

この度、野球考察なブログを始めました

 

主に「こんなオーダーはどうか?」というのを中心的に書いていきたいと思います

※書き方メチャクチャで矛盾しまくるかもしれませんが、その時は優しく指摘してくださいm(_ _)m

 

さてさて、現在は侍ジャパンとメジャー軍団(ガチのオールスターじゃないけど)が対戦していますね

そんな侍ジャパンも、2年後の東京オリンピックや諸々の未来の試合を見据えてガチのオールスターではない

もし、侍ジャパンがガチでメンバーを選出するとしたらどんなオーダーになるか、どう組むのがベストか、気になるところですよね?

という訳で、記念すべき最初の記事は、題目にもある「2018年シーズンの成績から見る侍ジャパン最強オーダーを考えた」

今回はあくまで、2018年シーズンの成績を第一に考えた場合で、少し個人の好みや贔屓目もあると思うので、ご了承ください

 

 

さて、まずは何と言っても1番バッター

 

出塁率の高さを取るか打率の高さを求めるか人によって違うだろうけど、自分としては打率を取りたい

というのは、立ち上がりが不安定なピッチャーだったら、まあ誰でも出塁できるだろうけど、しっかりストライク取ってくるピッチャー相手にフォアボールはあんまり期待できないから、先頭の1番は打率優先

 

2018年シーズン、両リーグ合わせて打率トップ5の日本人打者は以下の通り

柳田悠岐.352、坂本勇人.345、平田良介.329、青木宣親.327、秋山翔吾.3233

 

柳田と坂本が少し抜けてる

では、初回のシチュエーション「同点ランナー無し」の状況別打率も見てみると

柳田悠岐.423、坂本勇人.390、平田良介.316、青木宣親.288、秋山翔吾.257

 

ここでも柳田と坂本が抜けてる、柳田4割超えはヤバイ・・・

一応、アウトカウント別でノーアウト打率も見てみる

柳田悠岐.282、坂本勇人.363、平田良介.296、青木宣親.411、秋山翔吾.286

 

ここは青木が4割超え、柳田は2割台に落ちたぞ?

総合的に見たら坂本かな?総合打率2位の中で、さらに同点ランナー無し打率2位、ノーアウト打率2位と状況別でも高い数字を残してる、文句ないでしょう

 

 

では、続いて2番

セイバーメトリクス的には、強打者を置くと得点率が良いとされているんだっけ?

強打者がどの辺りを指すのか分からないけど、自分としては1発あるのはもちろんだけど、1番打者クラスの高打率、そして1番が出塁しなかった時に長打を打って2塁へ1人で行き、クリーンナップに返してもらう状況を作りたいのと、下位から作ったチャンスも来やすいからある程度得点圏打率も高いのが理想

 

となると、さっきの1番に漏れた選手達+打率6位の近藤健介.3225を含めて、まずは坂本が出塁したとして同点ランナー1塁打率を見てみる

柳田悠岐.455、平田良介.176、青木宣親.410、秋山翔吾.500、近藤健介.231

 

平田と秋山の差がすごい汗

柳田は坂本が出ても出なくても打ってくれそう

ちなみに、近藤の同点ランナー無し打率は.385

 

次は坂本が打ち取られたとして、ワンアウト打率を見てみる

柳田悠岐.433、平田良介.369、青木宣親.269、秋山翔吾.420、近藤健介.284

 

これは柳田と秋山のどちらを選ぶか・・・同点ランナー無し打率で秋山が見劣りするのがちょっと・・・シーズン2塁打数も見てみるか

柳田悠岐29本、平田良介26本、青木宣親37本、秋山翔吾39本、近藤健介29本

 

秋山が柳田に10本差をつけてるけど、これくらいの差なら柳田は盗塁で埋められるよな・・・2番は柳田にしますか

 

 

2番に柳田が入ったことで、3番も柳田に匹敵するくらいの打者を置きたい

とは言っても、もう打率のトップ2が1、2番に並んでしまったので、次はNOIで見たいと思う

NOIOPSの上位互換的なもの、OPSと比べて本塁打よりも四球に重点が置かれる)

比較で載せるけど、坂本と柳田を除いて2018年シーズンのNOIトップ5は

丸佳浩677.30、(柳田悠岐651.26)、鈴木誠也644.62、(坂本勇人603.44)、山川穂高625.73、筒香591.76

 

柳田はもちろんだけど、坂本も地味にNPB最強クラスの打者だった汗

う~ん、これはもう状況別打率を見るまでもなく丸で決まりか?NOIではあの柳田よりも数字が上回るという・・・

 

同点時の得点圏打率.324、出塁率.521

出塁率から完全に勝負避けられてながらも勝負されても3割はきっちり超え、状況別でも

 

同点2塁打率.412、1塁3塁.500

ノーアウト打率.342、ワンアウト打率.346

 

と安定して高い数字も残してるし、これは決まりか

 

 

さて、花の4番だよ4番

自分の理想の4番は、どれだけ効率的にチャンスで打ち、かつ点を取れてるか

例えばの話、ランナーが2塁にいてヒット打っても、ホームに帰せなかったらダメ

 

その辺から、得点圏打率トップ5と打点トップ5を見てみる

(もう面倒くさいから坂本や柳田も入れてのトップ5で)

坂本勇人.410、柳田悠岐.389、浅村栄斗.369、外崎修汰.360、雄平.356

浅村栄斗127、山川穂高124、中田翔106、柳田悠岐102、岡本和真100

 

得点圏打率、打点の両方でトップ5に入っているのはすでに2番が決まってる柳田を除くと浅村のみ

本塁打も32本打ってて、点を取る、ランナーを返す能力が今年1番高かったのが成績に出てるのを見ると、異論を挟む所はないと思う

 

 

続いて5番、個人的にはここは第2の4番的な所

4番が勝負を避けられて回ってきたり、4番が打てなくてまだチャンスが続いてる場面で打ってほしい

 状況によっては4番も繋ぎ役になるかもしれないから、ある意味4番よりも重要な打順かもしれない(だから侍ジャパンの対メジャーの緒戦は5番柳田だったのかもしれない)

 

今度は、本塁打の方に重点が置かれるOPSトップ5とその得点圏打率を見たい

鈴木誠也1.096・.275、山田哲人1.014・.300、筒香嘉智.989・.237、山川穂高.985・.310、吉田正尚.956・.287

 

う~ん、あんまり2つ揃って高い選手がいない・・・もう少し下まで伸ばして見る

 秋山翔吾.937・.320、岡本和真.935・.342

 

さっそく、少し高めの選手2人が

ここは3割30本100打点と得点能力を示す数字を残してる岡本の方がいいかな?(秋山は1、2番を打ってたからその数字を残すのは厳しいけどしょうがない、今回は成績で見るから)

 

 

6番に自分が求めるのはたった1つ

満塁の場面で打つこと

 

こんだけ長打打つ選手が揃ってて満塁になる確率は低いだろうけど、万が一、初回ツーアウトランナー満塁で6番が打ち取られて先制点を逃す・・・何てシチュエーションは勘弁

 

極端な話、満塁以外打てなくてもいいから満塁で打てる選手をここは優先的に選択

が、幸運なことに満塁で打て、かつ普通に打ちまくれる選手を発見

秋山翔吾.455(同点時のみは1-1で10割、3打点)

 

はい、もう決まり

 

 

7番以降は、ほぼ消去法で

空いてるポジションから考えて入れていく

 

ここまではショート、センター3人、セカンド、ファーストだから、残るはサードとキャッチャーとDHだから任意だけど、1、2番が総合打率トップ2だけじゃなく得点圏打率でもトップ2なので、なるべく打率、出塁率の高い選手を選択して、下位でもチャンスを作りやすい布陣にする

 

まず、キャッチャーは會澤翼

打率.305、出塁率.401と12球団のキャッチャーで共にトップの数字

 

サードは宮﨑敏朗

こちらも.318と12球団のサードでトップの打率

 

最後の選手をどうするか・・・

打率で見れば平田、出塁率で見れば近藤という一騎討ち

平田良介.329・.410、近藤健介.323・.427

 

どうするか・・・平田かな?確か2塁からヒットでホームに帰る走塁能力が高いというのがあったから

 

という事で、2018年の打撃成績で見た時の最後はオーダーはこれだ!!

 

1番ショート坂本勇人

2番DH柳田悠岐

3番レフト丸佳浩

4番セカンド浅村栄斗

5番ファースト岡本和真

6番センター秋山翔吾

7番ライト平田良介

8番サード宮﨑敏朗

9番キャッチャー會澤翼

 

 

うん、最強打線だ

※DHを柳田にしたのは単にシーズンで柳田はDHの経験があるし、その時の打率も.400と打ってたから

(守備はあれだけどね、岡本と宮﨑のUZRが最下位だったり、浅村は

二桁エラーしてたりと)

 

次は守備成績から見たオーダー作ってみるか

 

 

 

最後に、今回の打撃成績、並びに平田のホームに帰る走塁能力のソースは以下のものを参考にしました

 

 

baseballdata.jp

 

野球データノート (2018年)

 

 

baseball.yahoo.co.jp

 

www.sportingnews.com

 

他に「この視点を中心にオーダーを組んでみてほしい」という要望がありましたら、気軽にコメントしてください

 

それではまた次回お会いしましょう